ヤフーショッピング権限設定|上のタブボタンが押せない時の対処法
ヤフショッピング|あれ?ストアクリエータートップ画面で各項目をクリックしてもリンクが有効でない時の対処法
ヤフショッピングのストアクリエーターを開いてみると、あれ?トップ画面で各項目をクリックしてもリンクが無効になっていて「商品登録はおろか何も出来ない」とお困りではありませんか?
特に開店当初の場合、ストアクリエーター(以後 SC)を初めて触ったのに、「各設定項目」のボタンにリンクが付いてない…なんて事が頻繁に寄せられるようになりました。
ヤフーもホント意地悪ですね ^^ 開店して全く分からないところから始まっているのですから、このくらいはデフォルトで有効にして頂きたいものですね。
SC を何も知らない… 初めてなので当たり前ですが、SCを編集する権限は当人(管理者)に付与されてないのにも関わらず、他の人にストア権限を渡すのは出来るんです。
つまり、ヤフーで云う管理者が行う「従業員登録」作業は可能と云う事です。
こちらはビジネスセンターから出来るので、今度は「従業員(制作者)」になった人も同じように、リンクが付いていません。
しかしSCにアクセスできる権限は持っているので、ボタンに何もリンクが付いてない状態でも、一番右端の「設定」にはリンクが付いていると思います。
開店申請前の画面ですが、もうすでに設定後ですのでボタンが有効になってる画面でご案内します。
制作者なのに「管理者」に権限を付与できるという、いわゆるアベコベ(不明の方はぜひネット検索で)の現象が起きています。
今現在、当方は制作者アカウントで作業してますが「管理者」の設定まで出来てしまします
「従業員(制作者)」に予め「法人権限」まで渡している場合は「管理者」様が同じように、必要な権限のみチェックを入れます。
制作者に法人権限まで渡してあると、制作者自身が同じ方法で出来てしまいます。
と云うことは管理者と同じように全ての変更が可能となり、思わぬ事故の元になりかねません。
なので、制作者(部外者)の方は作業が終了時に(制作者)アカウントを(管理者様が)削除することをお勧めします。
また必要な時はいつでも付与できるので、その際は必ずその制作者にメールか何かでその旨を先に伝えると、今後も円滑な取引ができるものと思います。
トップ→設定→権限管理設定→該当アカウントの「編集」→チェック→「設定」で終了